両手が使える懐中電灯を考えたら
フレンチブルドッグという夏の暑さにめっぽう弱い犬との暮らしを長年YouTubeにアップしていると、この時期きまって聞かれる質問があります。それが
□ エアコンの設定温度と、ON/OFFするか問題
□ そして、お散歩に出かける時間帯
□ さらに、お散歩のときの暑さ対策
前回のブログで答えたのはお散歩のときの暑さ対策でした。
今回のVlogでは、エアコンとお散歩の時間帯についてのエピソード、そして夜のお散歩に便利なライトを動画でお届けしています。
このブログ記事では、動画で紹介した犬との散歩に本当に便利なライトについて、この小さなブックライトの魅力を書きとめていきます。
犬の夜道のお散歩に最適なライトはどんなの?
夜道の犬の散歩で怖いのは
車や自転車にひかれてしまわないか
拾い食いなど危険物に触れてしまわないか
側溝や穴ぼこなどに落ちないか
など、暗いことで安全が認識できなくって心配がいっぱい
その危険を解決するのに犬の首元を照らすライトとかは黒毛の犬種にはすごくいいだろうなって思ってました。
でもわが家は白毛
なので、これまで使っていたのがスマホのライト機能。手軽だからと使ってました。
つねに携帯しているからサッと取り出せるし、十分な明るさだし、別にライトを持つ必要がないのでバッグもかさばらないから重宝してたけど、懐中電灯のように手にもって使うということで片手がふさがってしまうのがなにかと不便でした。(排泄のとき苦労するよね)
でも、どうしてもこの問題を解決しなくちゃという思いはなかったのですが、ブックライトを買ってみたらめちゃくちゃ快適な散歩スタイルになったのでじっくり紹介していきます。
充電式・小型・クリップ・自在に動くヘッドに感動!
USB充電式なのに最大で60時間の長持ちで、重さわずか70グラム、色温度と光量それぞれ3段階のLED照明、置いても挟んでも使える場所を選ばない携帯性、そして360度回転するフレキシブルステンレスアーム
メリットをざっとあげるとこんな商品なんですけど、これを犬のお散歩に適用させてみると
バッグにすっぽり70グラムの小ささ
手に持たずにバッグに挟めるクリップ機能
照らす場所を自在に変化させられるアーム
暗がりに合わせて変えられる明るさ
こういう風に変換できます。
ぜひこの魅力を上のVlogの動画を見て実感してみてください。
ぼくの場合は、自転車でも大活躍していて、もしも毎日カギの開け閉めが駐輪場暗くて苦労しているって人はそれだけでもこのライト買う価値ありだと思います。
持ち運び可能な小さいブックライトはあったら便利だった
犬のお散歩以外にもこの持ち運び可能なブックライトがあると、生活のさまざまなシーンで快適になったのが
ベーシックに読書、そして押し入れ(わが家は押し入れの中が暗くて夜に物を探すのに苦労してました)棚の裏の落とし物(うっかりすき間に落ちて暗くてモノが見つからないって時にも)
その他、色温度が変えられるので撮影の照明にも使えて暗がりの中で補助灯になりました。
と、あったらなにかと便利な持ち運び可能なブックライトは生活の中できっと便利な場所がいくつもあるアイテムだと思います。
「なぜもっと早く暮らしに取り入れてなかったんだ」を実感してみてください♪