逗子マリーナは都会派の犬に
逗子に観光で遊びに行ってみようって思ったら、逗子マリーナとか、逗子海岸とか海をイメージしませんか?
たしかにどっちも犬とお散歩するのにおすすめの場所。
逗子マリーナはおしゃれなレストランやカフェがあって、なによりインスタ映えに最高なヤシの木スポットがあるので思い出づくりにちょうどいい。

そして逗子海岸のほうは、かなりゴミの少ない海岸で、砂浜も歩きやすく、海水浴シーズン以外は特にきびしい規制もないのでお散歩をたのしめます。

が、逗子に移住して5年。逗子の魅力は「海だけじゃなく、山もあるよ」と言いたい。
今回おすすめする「披露山公園」は、「お散歩大好きなワンコ」と「海に来たなら海鮮を食べたい飼い主」におすすめのルートになっています。
披露山公園3つの魅力
ひとつ目の魅力はまさかのポイント
披露山公園の魅力のひとつ。それは駐車場無料。
えっ?って思いますか。
じつは逗子って、夏場や休日には駐車料金がハネ上がる「立派な観光地」なんです。
なので、逗子マリーナとか逗子海岸周辺の駐車料金は都内に引けを取らないほど高い。それを踏まえると、無料の駐車場ってかなりありがたい。
というか、普段のおさんぽで利用する地元民からすると、こうじゃないと逆に逗子でおさんぽする機会が減っちゃう。。。
なお駐車場の利用時間は、午前8時30分〜午後4時30分まで。時間外は閉鎖しちゃうのでご注意を。
台数は50台くらい停められます。
ふたつ目の魅力:プチ動物園

どうして披露山公園で動物を飼育してるのかはナゾ。なんですが、数種類の鳥(クジャクもいる!)に、うさぎやモルモットなど小動物がズラリと並んでいるコーナーがあります。
そして公園中央には、江の島や富士山を見渡せる展望台がドーンと立っているのですが、その横になんとサル山もあります。

360度ぐるりと見渡せるタイプで、サイズ的にはプチ猿山ですが、10匹くらい居てそこそこ近い距離で観察できます。なので、愛犬との犬猿の仲チェックも試せちゃう?
展望台をあっさり語っちゃいましたが、逗子マリーナを俯瞰できたりと相模湾を堪能できるスポットなので、富士山を拝めたらラッキーと眺望を楽しみにきてください。

3つ目の魅力:ハイキングコースさんぽ
披露山公園自体は園内ぐるりと20分ほどで堪能できる大きさ。
その広さのなかにプチ動物園を楽しめて、逗子マリーナを見下ろす眺望ゾーンと、逗子海岸から葉山マリーナを見渡せるゾーンがあります。
この立地まさに「海沿いにそびえる山」なんです。しかも標高68.9mという低山。

だからちょいとハイキングコースを下れば、逗子海岸にも逗子マリーナにもアクセスできてしまうという好立地の山。
逗子マリーナへのコースは、ちょっと距離もあって道も複雑。ですが、逗子海岸方面は下っていくのにちょうどいいハイキングコースがあるのでご紹介します。
海と山と海鮮(まるわ食堂)を楽しむ逗子満喫おすすめコース

披露山公園のハイキングコースは3ルート
披露山公園から海に下っていくハイキングコースは主に3ルート。
ただルートマップが園内にないので、初心者にはちょっとわかりにくい。
とりあえずおすすめなのは、浪子不動ハイキングコース。
駐車場からすぐ見えるところに、浪子不動ハイキングコースという立て札があるので、そこを目印にスタート。
下り始めは道幅が狭いけど、傾斜は低山にしては比較的緩やか。
階段もほとんどないコースで、途中には木の橋があったりと、樹林帯のなかを約20分ほど、犬とのお散歩を楽しめると思います。
なお、低山とはいえ山道なのでカートを押して下るのは難しいです。靴もできれば滑りにくいラグがついているトレイルシューズなどがおすすめ。
ハイキングコースを下ったら「まるわ食堂」で海鮮三昧

ハイキングコースを終えて左に曲がって進むと、逗子海岸ロードオアシスというプチ道の駅?的存在のスポットがあります。
ライダーに人気のカフェを楽しめる808Cafe10Rと、地元民から観光客まで海鮮欲を満たしてくれるまるわ食堂の2店舗が営業。
どちらもテラス席ペット可で、天気のいい日には海を望みながら一息つくことができます。
観光で来るなら、特におすすめなのがまるわ食堂。とにかく品数と盛りがスゴい。
日替わりのAからCまでのお得な定食は、お昼すぎにソールドアウトになる人気ぶり。
そして定番のまるわ定食など種類豊富な定食は、品数とボリュームがスゴいので、お腹いっぱい海鮮を食べたい人におすすめです。
せっかく逗子に来たなら海岸散歩も楽しみたい?

まるわ食堂のある逗子海岸ロードオアシスから海までは、目と鼻の先、5分にも満たない距離。
サーフショップの下りの階段からすぐ海岸散歩を始められます。
沈む夕日のさんぽは格別。ですが、披露山公園の駐車場に車を停めていると16時半が閉鎖のリミット。
もしも夕景も楽しみたいと思ったら、ロードオアシスに有料の駐車場があるので、そこに停めて、披露山にまずは登って、その後下って海を楽しんでというプランがいいと思います。
披露山公園のナゾ多きハイキングコース全3ルートをYouTubeでご紹介
披露山公園からまるわ食堂でランチ。からの帰りのルートは定番の鳴子不動ハイキングコースとは別の知る人ぞ知るルート。という地元民ならではの楽しみ方を紹介しています。
逗子海岸のお散歩はこのときしていないのですが、披露山公園の魅力は存分に楽しめる内容になっているので、逗子観光に訪れる前の予習におすすめです。
披露山公園に来たら絶対立ち寄って欲しい大崎公園の魅力
逗子に移住してきた当初に披露山公園に来たときに、ついでに立ち寄った大崎公園に感動したときのブログがこちら↓