暮らしの備忘録

「ていねいに暮らす」これを目標に過ごしたい。日記の他、2016年からは暮らしに役立つ情報もシェアしていきます。

暮らしの備忘録

タンクレスの口腔洗浄器Supikaが使いやすいおすすめの理由

パナソニックのドルツ歴5年:口腔洗浄器の魅力できれば死ぬまで自分の歯で食べたい。そのためには、過去に虫歯だらけだった歯と歯茎の健康を取り戻したいと、5年前にパナソニックの口腔洗浄器ドルツを買いました。買った経緯としては、予防歯科に目覚めたか...
暮らしの備忘録

国産非加熱の蜂蜜:西村はちみつ食べてみたら【PR】

これまでたくさん蜂蜜を食べてきたけど、ひとつとして同じはちみつはありませんでした。どれもやっぱり違って、冬場になると結晶化しちゃうものもあり、非加熱ならではだなーって思う。加工されたはちみつは結晶化しにくいけど、非加熱のはちみつでも花の種類...
暮らしの備忘録

米粉を手作りしたい!コーヒーミルでうまくいきました【PR】

頭痛の原因がハッキリわかりました小麦を我慢して1ヶ月が経ちました。原因は頭痛と頭皮ニキビ。この症状が軽減するんじゃないかと、小麦だけじゃなく、カフェイン・砂糖・アルコールなしの生活を過ごしてみたところ、見事に頭痛が治まりました。ただ、頭皮ニ...
暮らしの備忘録

逗子に越してきてやりたかった釣りについて【PR】

東京:世田谷から、海と山のある街:神奈川県逗子に越してきて、やってみたいと思っているのが、パドルボートと釣りと山登り。山登りは2年前に越してきた当初から、こうめさんと気軽に行けるので、ちょいちょい近隣の山をお散歩しています。ですが、海にまつ...
暮らしの備忘録

テイジンごろ寝マットをニトリよりおすすめする理由【PR】

ニトリよりテイジンのほうが長時間快適ごろ寝マットを愛用して10年以上。無印のごろ寝マットを使い続けていて、クッション性がかなり落ちてきました。 この10年の間、ペット用のごろ寝マットとして、ペットベッドやロールクッション、ニトリのNクールベ...
暮らしの備忘録

キッチンバサミで有名なSiTRAの小三徳包丁が朝のキッチンに丁度いい【PR】

オールステンレスの包丁で有名なグローバルの三徳包丁を愛用しています。正直、柄が木のもののほうが、ルックス的には好みなんですが、どうしてもカビさせてしまったり、劣化による割れなどが起きてしまいがち。それがオールステンレスだと、洗いやすいし、カ...
暮らしの備忘録

SOUNDPEATS Mini Pro HSとAir3 deluxeHSおすすめどっちの答え【PR】

カナル型のSOUNDPEATS Mini Pro HSとインナーイヤー型のSOUNDPEATS Air3 deluxe HSこの時点で、好みがはっきり分かれはするんですが、一番は耳心地を優先させて選ぶのがおすすめ。というのも、インナーイヤー...
暮らしの備忘録

犬との写真散歩に便利なリュックは…アーノルドパーマー【PR】

犬とのお出かけもちろんお散歩でも、両手がフリーになるバッグがあると便利これまではショルダーバッグやヒップバッグなどを利用してましたが、最近はマザーズリュックがお気に入り。というのも、昨今のコンビニ袋有料など、ちょっとした買い物でも、荷物が入...
暮らしの備忘録

ブリタの浄水器を長く愛用してしまう理由【PR】

日本の水道水は飲める。これってスゴいことらしいけど、「おいしい水か?」と問われたら、正直微妙…。とはいえ、飲水以外に料理にも使いたいと考えると、ペットボトルのお水を買うのはコスト面でもゴミの問題としても手間が多い。蛇口につける浄水器も調べて...
暮らしの備忘録

もうすぐ結婚して10年前後くらいの共働き夫婦に伊藤久右衛門が丁度いいホワイトデーギフトかも【PR】

愛犬こうめさん(性別:メス)がいることで、バレンタインに今年もギフトをもらうことができました。結婚10年目を間近に控える夫婦にとって、一大イベントでもないこういったイベントは、年々ささやかな感じになっています。とはいえ、楽天市場ではホワイト...
タイトルとURLをコピーしました