愛犬とゆっくり海鮮ランチのあとは
クーラーの効いた部屋で、ゆっくりと海鮮ランチを楽しめたぼら納屋。
11才のフレンチブルドッグこうめさんの体力は、そこそこ回復。ただ、近いとはいえ、城ヶ崎のつり橋まで散歩する気力は戻ってない。
初夏の気候もあって、暑さが苦手なこうめさんが立ち寄れるのはあと1箇所くらい。
そこで甘いものでも食べようと、車で10分の距離、伊豆高原のソフトクリーム屋さんジャージーの森に立ち寄りました。
愛犬にもやさしい伊豆高原ジャージーの森

ジャージーの森は、ステキな庭で和めるテラス席ペット可のお店で、店内も抱っこできる大人しい子ちゃんはOK。
暑さが少し気になる14時。店内とテラスどっちにしようか迷ったのですが、お庭をチラッと覗いたら、木陰のあるテーブル席があったので、お庭をチョイス。
これが正解。芝生はふかふかで、木陰もあって、ブランコもあって、着いたときは先客なし。
ここならのびのびできそうと、お庭をたのしみ、ブランコにもゆられ、ソフトクリームが届くまで少し楽しみました。
ソフトクリームのこだわり&わんこサービス

ジャージーの森のソフトクリームは、静岡県富士宮市にある「いでぼく」の牛乳を使用。
3種の希少な牛を飼育している珍しさが魅力で、品質は農林水産大臣賞受賞と高く、衛生管理を徹底し、牛に優しい環境で育てられている。
そんな穏やかな環境で育ったからか、口当たりは滑らか。しかも牛乳が濃い。それでいてクドくない。
ぐり茶のアフォガードにブルーベリーのアフォガードを注文したけど、どちらもソフトクリームとの相性バッチリ。
甘みと苦み。甘みと果実味。どっちもクセになって、3口目には、ここはリピートだねって意見が満場一致で出たほど。

しかも、スプーンにわんこ用のヨーグルトがひとさじ。
数量限定のサービスをしてもらっちゃいました。
もちろん、こうめさんはペロッと一瞬で完食。逆にこのサービス品を、わんこメニューとして出してもいいんじゃないって思ったくらい。
美味しいソフトクリームに、景観のいい安らぐ静かな庭で、甘いものをたのしむ贅沢なひとときを過ごせました。
この場所を含む、伊豆帰省2日目の様子はYoutubeでお楽しみください。
伊豆を遊び尽くすには
愛犬こうめさんと伊豆帰省旅行に通って10年。
訪れたことがない気になるスポットがまだまだあるし、どんどん新しいスポットもできる。しかも楽しかったり美味しかったりして、リピートしたい場所もたくさん。
11才という年齢もあって、一度に巡れる場所は少しずつ抑えめになっているけど、まだまだ元気。こういう旅行が普段の生活とは違ういい刺激になって、健康寿命を伸ばしているんじゃないかとも思う。
だからこそ、山間にある伊豆のおたのしみスポットを巡るには、エリアを理解して、移動距離は少なめ。が体力的にも、時間的にもいいのかも。
これから愛犬と伊豆に旅行してみようかなって考えている人は、これまでの思い出の記録と共に、エリア別におでかけスポットまとめているのでぜひ参考にしてみてください。
熱海・伊豆高原・伊東の犬連れモデルコース[今回の伊豆旅行のプラン]
今回の旅の行程はこのプランを組んで行きました。
【1日目】
熱海の店内犬連れペット可blue nine cafeで絶品ランチ
伊豆の犬連れランチ&ディナーにおすすめ「そばうどん勇吉」
【2日目】
犬連れでたのしめるニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
城ヶ崎海岸に行ったら絶対立ち寄りたい居心地バツグン海鮮ランチ「ぼら納屋」
伊豆高原の安らぐ庭で味わうソフトクリーム屋さんジャージーの森
徹底調査!犬連れで遊ぶ伊豆旅行ペット可おすすめスポット【ドッグラン・観光地編】まとめリストはこちら↓↓↓
|
|
↑
このホテル、ペット可です♪