犬連れでたのしめるニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン

紫陽花と言えば、下田のあじさい祭りが有名な伊豆。
とはいえ、実家からだと車でも結構距離があり、年を重ねた愛犬とばぁばには、夏の遠出はキビシイかも。と、城ヶ崎海岸近くのニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンをチョイス。
これが大正解。
昔ばぁばは「伊豆四季の花公園」時代に来ていたみたいだけど、2017年12月にリニューアルしたようで、その頃とは全然違う垢抜け具合に驚いていました。

インスタ映えするフラワーガーデンに、あじさい苑、さらにランプミュージアムの美術館内も愛犬といっしょに楽しめるということで、6月中旬に11才のフレンチブルドッグと夫婦ふたり+ばぁばと、家族連れで遊びに行ってきました。
期間限定:伊豆のあじさい苑が穴場過ぎた

毎年、期間限定で5月下旬から6月下旬頃まで開園している伊豆のあじさい苑。
訪れた6月中旬は平日だから?なのか、穴場なのか、10時過ぎに訪れたけど、人はチラホラ。
おかげで、大輪の紫陽花のように傘が上空に広がるメインの撮影スポットが独占状態。
犬と映えスポットって人が多いと撮るのがムズカシイけど、気兼ねなく思い出づくりができた♪

しかも200種類以上を見て回るあじさい苑は、木陰も多く、暑さに弱いフレンチブルドッグにとっては、避暑しながらお散歩を楽しめてGoodでした。
広さもちょうどよく、写真を楽しみながら、ゆっくりさんぽで30分ほど。
あじさい苑をぐるっと1周終えて、次はフラワーガーデンに向かいました。
相模湾を望むフラワーガーデンにドッグラン?

決して広いとは言えないけれど、あればうれしいドッグランが2つも!フラワーガーデンのゾーンに点在していました。
いちおうどっちにも入ってみたけど、愛犬こうめさんは少しバテ気味。
というのも、相模湾を望む海をバックに、花やオブジェがいろいろあってフォトジェニックな思い出づくりに大忙し。
しかも花がいきいきする場所って、日差しがしっかりと行き届く。
この日は曇りときどき晴れの天気予報。でも、時折見せる日差しに、みんなそこそこ体力を奪われる。
そんな状況でありがたかったのが、ティファニーミュージアムです。
美術館を愛犬といっしょに入れるメリットに救われる

ティファニーミュージアムは、約120年前に作られた、ティファニーのテーブルランプなど約80点の貴重な作品が展示された美術館。
カートまたは抱っこなら、館内犬OK!
という情報を知っていたので、みんなで避暑をかねてランプ巡り。
ひとつひとつ職人の手で作られたランプに、ほぉーと関心しつつ、館内は冷房が効いていて極楽。
しかも有り難いことに、椅子や机なども置かれていて、ひと休みして大丈夫そう。
こうめさんは結構息があがっていて、だいぶ体力もっていかれていたので、ここの大型クーラーの前に座ってゆっくりと休めたのは、暑さに弱いフレンチブルドッグにとって救いとなりました。
人気スポットにきっとなっちゃうから

SNSの口コミ力で、すてきな観光地は人気にやりやすい。
この日の前日に、じぃじのお墓参りがてら熱海に立ち寄ったけど、平日でもすごい人でした。
伊豆もメインの観光地がどんどんリニューアルして、最初に訪れた10年前と比べると垢抜けたスポットが増えてきた。
このニューヨークランプミュージアムも、あじさいのシーズンは特に、こんなゆったりと見て回れないほど人気になりそうなポテンシャルを感じます。
犬連れで訪れる場所は、ほどよく空いているのが理想。
だけど、潰れちゃっても困るので、それなら人気になったほうがいいよね。
愛犬と行く伊豆帰省旅行2025初夏
【1日目】
熱海の店内犬連れペット可blue nine cafeで絶品ランチ
伊豆の犬連れランチ&ディナーにおすすめ「そばうどん勇吉」
【2日目】
犬連れでたのしめるニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
城ヶ崎海岸に行ったら絶対立ち寄りたい居心地バツグン海鮮ランチ「ぼら納屋」
徹底調査!犬連れで遊ぶ伊豆旅行ペット可おすすめスポット【ドッグラン・観光地編】まとめリストはこちら↓↓↓
|
|
↑
このホテル、ペット可です♪