山梨県に犬連れ旅行、1泊2日ペットと観光プラン
前回は河口湖で愛犬とお散歩するのに最適な「道の駅かつやま:小海公園」の口コミをレポートしたので、今回は富士山と河口湖を宿から一望できる「ペットも泊まれる宿:プライベートホテル麗」に2019年秋に訪れたときの口コミをレポートします。

富士山と河口湖が、ホントに目の前♪

ウソでもなんでもなく、普通に富士山見れました。部屋の中からも。朝の食事時は残念ながら雲がかかっていて見えなかったけど、2車線の道路1本はさんで、河口湖♪からの富士山!最高のロケーションでした。

プライベートホテル麗の和洋室で、まったり最高
フレンチブルドッグという足腰に負担がかかりやすい犬種のため、生活スタイルは段差が少ないほうが安心。なので、リビングが畳スペースのタイプの和洋室を選びました。

プライベートホテル麗はブログの口コミとか漁ると、それなりに歴史がありそうなお宿(たぶん2000年開業)だったので、室内がくたびれてたりするかなって思ったけど、泊まってみたら清掃が行き届いていて、年代を感じる家具が昔を思い出して懐かしく感じるように、居心地は普通に良かったです。

お風呂場は、希少なブルーの天然石:十和田石というのを使用した石造りの設計で、保温効果が高く冷え性に効果があるというもので、追い炊き機能付で24時間いつでも入れたのは良かったし、立ち上がればお風呂場からも富士山見れました♪

そして泊まった和洋室は、動画を見てもらえると納得の「全部が地続き」なので、分離不安のあるワンちゃんでも安心の設計です。
ちなみにベッドで一緒に寝るのはダメだったはず…ここはわが家としては一緒に寝たい派なので残念ポイント

ただ、年季は感じれど「プライベートテラス」が贅沢でした。
ここから富士山見れます。動画になると小さく感じるけど肉眼ならもう少ししっかり富士山を楽しめるので、天気がいい日に泊まれると格別です。

アメニティ類は人用もペット用もきちんと一式揃っていて必要十分。目の前が道路なので扉が合計3つ、テラスにひとつ、玄関口にひとつ、室内にひとつと犬の飛び出しに対する安全の配慮なのかと感心しました。
食事はカジュアルなレストランで愛犬同伴

料理は本館のレストランで時間になったら食べに行くスタイル。
今回泊まった時はわが家含めて4組居たけど、テーブルの間隔も十分あるし、みんないい子ばかりで落ち着いて食べることが出来ました。

夕食は山梨県産の旬の食材を活かしたコース料理で、1品1品どれも素材の味を楽しめる優しい味わいのもので、ものすごく丁寧に作っていただけているなと感じられるものばかりでした。
富士桜ポークという豚肉のハンバーグ初めて食べたけど、牛よりも好きかもって思っちゃうほどお肉の味が美味しかったです。
季節ごとに旬の食材を活かした料理なので、連泊やシーズン毎に立ち寄っても楽しめる食事だろうなと感じました。
今回泊まった際のフルラインアップを知りたくなったら動画でお宿のスタッフの方の応対も感じてもらえる内容になっているのでご覧ください。

朝食はシンプルなプレートタイプにパン、というオーソドックスな感じ。からの、山梨県産のシャインマスカットを含むフルーツの盛り合わせが、スッキリとした甘みを楽しめて良かったです。
プライベートホテル麗に泊まった感想まとめ

河口湖近辺でペットと泊まれる宿で探した際に見つけられず、およめさんが見つけ出した今回のプライベートホテル麗。
山梨のペットと泊まれる宿は選び放題なくらいたくさんあって、激戦区な状態だと思うんですが、大きいホテルやメジャーなリゾートホテルとは違う、親しみと抜群のロケーションでゆったりと愛犬と疲れを癒すのならここはおすすめです。
わが家は楽天トラベルで予約したけど、ひとり1万円代という価格も高評価ポイントでした♪
連れで楽しむ山梨の旅:しおり】
□ 1日目
富士すばるランドで犬と迷路とドッグラン体験
河口湖を犬と散歩で楽しむおすすめポイント
犬とゆったりプライベートホテル麗で宿泊
□ 2日目
清里 丘の公園わんわんテラスのドッグランで怪我
萌木の村で犬とメリーゴーランド
徹底調査!犬連れで遊ぶ伊豆旅行ペット可おすすめスポット【ドッグラン・観光地編】まとめリストはこちら↓↓↓
|
|
|
|
↑
このホテル、ペット可です♪


![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4bceda61.8c6176b2.4bceda62.14fcc22f/?me_id=1358484&item_id=10000513&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff142085-zushi%2Fcabinet%2Fd_202212%2F58750680_02_web.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)

