シェラトングランデ東京ベイがペット預かりサービスをしてくれる理由
千葉プチ贅沢の旅:ブログシリーズ3回目の今回は、ドッグ・ラバーズ・スイート at トーキョーベイの魅力的なサービスのひとつ【ドッグキャビン】について詳しくレポートしたいと思います。
犬を飼っている人だって東京ディズニーリゾート®で遊びたい!でも愛犬と離れ離れはイヤっ!って人に優しいサービスがシェラトンのドッグキャビン
前回の「予約の難しさ編」に続いて、ドッグキャビン編も初めて利用する際には混乱する部分があったので体験談と共に詳しくご紹介します。
ドッグキャビンはドッグフレンドリールーム宿泊利用のほうが便利

わが家はドッグ・ラバーズ・スイート at トーキョーベイのドッグフレンドリールームに宿泊をしたので、ドッグキャビンの利用は付属で付いてきました。
HPのドッグキャビンのページには「ご利用は事前予約制」となっていますが、宿泊申し込みをした場合この予約は不要です。
逆を言えば、ドッグキャビンのみを使いたい場合には、前もって連絡をする必要があるということになります。
ドッグキャビン愛犬お預かりサービス
室内飼育の犬種で、体重15kg以下の小・中型犬が利用可能
【料金】 基本料金 1時間あたり1000円、6時間以上6000円
【時間】 9:00AM – 9:00PM (最終受付 8:00PM)
これがベースにあって
ドッグキャビン利用のみの「宿泊預かりの場合」
【料金】6000円
【利用時間】到着日9:00AMからチェックアウト日の12:00PMまで
【延長料金】1時間あたり750円、6時間以上4500円
ドッグフレンドリールーム「宿泊利用の場合」
【料金】犬の宿泊費7000円に含まれてます
【利用時間】到着日9:00AMからチェックアウト日の12:00PMまで
【延長料金】1時間あたり500円、6時間以上3000円
違いは営業時間外の利用方法

こうして比べてみると、すこし利用料金が違うだけかなって思うかもですが、大事なポイントがあって、ドッグフレンドリールーム宿泊利用の場合はドッグキャビンお預かりサービス営業時間終了後の21時以降でもお迎え預け入れが可能です。(朝6:00~夜24:00まで利用可能)
これはドッグキャビンの鍵自体を預かっているのと、ドッグキャビンの施設内に入る扉の鍵がルームキーと兼用で使えるので上記時間内ならいつでも利用可能になっています。
ということは、21時までに迎えに行かなくちゃという縛りが解放されるので、貪欲にランドで遊んでも、夕食を急いで食べ終えなくちゃと焦らなくても大丈夫ということ
なによりドッグフレンドリールームなら一緒に寝泊りできるという部分が、わが家には大きな安心感となりました♪
もちろん宿泊なんてヘッチャラの子の場合には、そのまま翌日まで預け入れておけるのでOK
シェラトンで初めてのペットホテルお預けデビュー
愛犬こうめさんをこれまでペットホテルに預けたことがなく、すこし分離不安気味な子なので大丈夫かなと心配な気持ちもありつつ、今後どうしても一緒に連れていけない場面は出てくると思ったので、せっかくの機会だしこれも経験と夕食時の短時間ですがドッグキャビンを利用してみました。
動画内でドッグキャビンの様子や係の方の利用方法の説明など含めて紹介してますけど、第一に個室自体がすっごくキレイでした。
清潔感があって気になる匂いもないし、個室の大きさにもバリエーションがあって、なにより扉部分がメッシュ状の窓タイプだったので、個室特有の閉そく感がなく安心しました。
キャリーケースみたいなところは得意な子じゃないのでギャンギャン吠えて落ち着かない状態になっちゃうかと思ってましたが結果的にはあんな感じだったのでホッとしました。
※愛犬の食事が必要な場合は持ち込みです。フードボウルやタオルなどは設備にありました。
感想まとめ:ドッグキャビンにもホテル側の心配りがありました

ひとりでお泊りが得意な子(犬)ばかりじゃないから
そんな部分を理解してくれていて、ドッグキャビンを長時間利用する際には、ずっと個室で待っている犬のためにプレイタイムとして、5分程度併設の室内ドッグランで遊ぶ時間を無料で用意してくれていたり(有料でもっと長い時間の利用も可)
ドッグキャビン自体がトリミングスペースに隣接していて犬の鳴き声が聞こえる距離にあること、そしてスタッフルームがすぐ隣にあったりと、犬を扱うスタッフの方の動線(目の届く範囲)にドッグキャビンがある設計になっていたので、預けられている犬の状態をチェックできる体制が整っているなと感じました。
しかもドッグフレンドリールームに宿泊の場合、客室に犬を置いておくのは基本NGになっています。どんな場合も犬を預ける際にはドッグキャビンの利用を推奨しているのは、大切な愛犬をスタッフの目の届く範囲で見守りたいというこの姿勢は素晴らしい!
なによりスタッフの方が親身になって話を聞いてくれたのが嬉しかったです。わが家は初めてのお預けだったのでこういうサービスに色々と不安と心配があったのですが、預けた犬の様子を報告してくれたり、じつは愛犬と仲良くなっていたりと、とてもフレンドリーに対応してくれたことに感激しました。このドッグキャビンのサービスおすすめです♪
次回はシェラトンのドッグラバーズスイート宿泊編ドッグフレンドリールームに泊まった感想をお届けします。
最新の口コミは予約サイトを参考にしてみてください

愛犬とたのしむ千葉ぜいたくの旅2019
【 1日目 】
□ 葛西臨海公園で遊んでお昼は焼肉ランチ
□ シェラトン・ドッグフレンドリールームのお得な予約方法
□ 舞浜シェラトンでドッグキャビン(ペット預かりサービス)を利用してみた感想
□ シェラトンのドッグフレンドリールームに泊まった感想
【 2日目 】
□ 小谷流の里ドギーズアイランドで遊ぶ&ランチは長崎風ちゃんぽん 小谷流軒
徹底調査!犬連れで遊ぶ伊豆旅行ペット可おすすめスポット【ドッグラン・観光地編】まとめリストはこちら↓↓↓
|
|
|
|
↑
このホテル、ペット可です♪


![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4bceda61.8c6176b2.4bceda62.14fcc22f/?me_id=1358484&item_id=10000513&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff142085-zushi%2Fcabinet%2Fd_202212%2F58750680_02_web.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)

