ドッグ・ラバーズ・スイートの名前にふさわしいホテルです
千葉プチ贅沢の旅:ブログシリーズ4回目、「予約編」でチェックイン時のもろもろ、「ドッグキャビン編」でペット預かりサービスのもろもろをお伝えしてきた舞浜シェラトンの犬と泊まれる宿泊棟:ドッグ・ラバーズ・スイート at トーキョーベイの口コミ徹底レポート
いよいよ今回はドッグフレンドリールームに宿泊した際の感想をブログでお伝えしていくんですが、お時間ある方はぜひこちらの動画をご覧ください。
シェラトンが犬のことを想って作ってくれた宿泊棟ドッグラバーズスイート、ドッグフレンドリールームと名付けられた犬に優しい部屋、この魅力をお部屋の紹介を中心に館内の様子など10分程度の動画にしています。
以下ブログ記事ではこの動画内で紹介した魅力ポイントをピックアップしてお伝えしつつ、文章ならではの口コミをぶっちゃけていきたいと思いますが、泊まってみた感想を先にひと言でまとめちゃうと「めっちゃ良かった」です。
高層ホテルの低層部分のみが犬と泊まれる客室

こういった高層ホテルはエレベーターを利用するときの待ち時間が発生することが多いので、犬を連れていると正直つらいですよね。
シェラトングランデ東京ベイのパークウィング1階がドッグラバーズスイート宿泊棟の受付カウンター、その2階の全16室がドッグフレンドリールーム、しかもエレベーターは犬連れ専用で2階までの運行と、完全に一般客室と動線が分かれています。
それぞれの利用者のことを考えてどちらにも負担にならないように、気持ちよく利用できるようにという心配りがステキです。
ドッグフレンドリールームは、ビックリするくらい綺麗な客室

動画で見てもらったとおり設備は必要十分!
犬と泊まる上でも、人が快適に泊まる上でも過不足なくどれも満足できるものばかり
中でもお風呂の大きさとキレイさ、そしてトイレのペーパーの上質さは、犬連れじゃないホテルと比べても超一流の良さを感じました。
ベッドの上は犬NGなので添い寝できず残念な思いだけど、これは汚れるからというよりも高さがあるので犬が落下した際に危ないからということらしいです。もちろん人間のベッドはふかふかサラサラ気持ちいい

そしてここからは犬連れとして良かったと思える部分ですが、 ドッグベッドは控えめに言って最高です。
わが家でも結構いいドッグベッド使ってますけど、それよりも更にクッション性が高く「そりゃ犬もとろけるわ」とぐっすり休んでる姿をみつつ一緒に添い寝してみて実感しました。
「ボロン」という北欧生まれのポリ塩化ビニールを編み込んだ新床材もホテルのおすすめポイントらしく、爪が引っ掛かりにくく汚れても掃除がしやすいのが特徴
実際に歩いてみるとこれまでの床材のどれとも違う歩き心地で、コルクマットのようなクッション性はなかったけどフローリングのような滑りやすさがなかったので犬が駆け回っても安心です。(この床材の良さは文章で使えるのがムズカシイ…動画で伝わってるかな?スリスリもしてるよ)

ひとつだけ満足できなかった点をぶっちゃけると
フードボウルが床置きでマットの中にはめ込むタイプだったので、鼻ぺちゃで手作りごはんのわが家にとっては食べこぼしが頻発するので不便でした。高さのある台・反り返しのある器がベストなんですが、逆を言えばここにも犬種やフードの用途に合わせたこだわりがあったらほぼ完ぺきです。
というのも、どれもこれもモノ凄く清潔なんです!
犬が使うもの・人が使うもの問わず、犬連れの宿でここまで匂いがなく劣化の感じられない設備の数々はこれまで5年間いろんなペット宿に泊まったけどその中で一番です。
ペット向け高級スイートとして2016年12月にオープンしてから2年半以上が経っているのにこのキレイさは清掃意識が素晴らしく高い!これは今後も宿泊した誰もが実感できる居心地の良さを実感できる部分だと思います。
ぜひ愛犬用ルームサービスを利用して欲しい
もし朝食付きプランで泊まる予定なら、犬のご飯も一緒に頼んでみては?
わが家は普段手作りごはんなので、旅行の時にも作って持っていくのですが、シェラトンのシェフ考案の手作りごはんが食べられるということで、朝食はルームサービスを選択して一緒に優雅な朝ごはんを楽しむことにしました。
ちなみに部屋にはミニ冷蔵庫があって、電子レンジはドッグキャビンにあります。キッチンはありません。
ドッグメニューは、ご飯とスイーツ合わせて10種類近くあるので愛犬用ルームサービスの項目をチェックしてみてください。(メニューにはグラム数やカロリー表示はなかったので、サイズ感は動画を参考にしてみるといいかも)
お皿まで食べちゃうほど美味しいと評判のごはん、皿をガブガブバリバリと納得の食べっぷりを披露しましたけど、お皿全部は正直あげすぎちゃったと反省…料理自体は10キロの子に丁度いいくらい♪ただお皿は水分が持ってかれたみたいで、食後に水をがぶ飲みしてゲップしてました(笑)
でも、犬にとっても人にとってもすっごく良い体験で、さらに朝食をホテルのルームサービスで食べるセレブ感が味わえたのはめっちゃよかったです。

ちなみに人間用の朝食は最終的に自分たちでセッティングするタイプの配膳のされかたで、何度も行き来されるより1度で完結してくれるテーブル全部のせスタイルは正直良いと思いました。
部屋の中にはリードフックもあるし、衝立もあるし、必要ならサークルの貸し出しもあるので一時的に犬を待機させたいアイテムも充実です。
わが家は朝食を洋食タイプにしたのですが、パンの種類や卵の焼き方などいろいろ選択肢があって楽しかったです。しかも紙に記入して扉にぶら下げておくスタイルなので電話いらず!合理的だなと感心しました。
室内ドッグランはちょっとしたストレス発散に
1Fチェックインカウンターの奥に併設されてる室内ドッグラン
人間が走り回るには厳しいけど、犬のボール遊びくらいなら全然余裕の広さ
そして置いてある遊具は、EVA樹脂(コルクマットの硬さ)の素材でできたものなのでぶつかっちゃったりしてもケガをしない配慮がされてました。床ももちろん滑りにくい素材でっす!
ただ、わが子はどうも遊具遊びがヘタで、ここでもいっしょに色々と挑戦してみたんですが、一番興味を示したのはかなり意外なものでした(笑)ぜひ動画でなにに反応したのかチェックしてみてね♪
ゆったりお散歩と犬と一緒にカフェも楽しめる
室内が居心地よすぎてもやっぱりお散歩も楽しみたいのが愛犬家
ホテルの周りをお散歩すると、見える景色が東京ディズニーリゾート®なのでなんかそれだけでウキウキです。
歩道は広いし、海岸のほうまで来ると遊歩道もあるので海を眺めつつのお散歩も楽しめます。

ただ周りにはコンビニないし、自販機も駅のとこにあるけどお高いし…で、お散歩楽しんだ後の水分補給ポイント難民になりそうですが、じつはシェラトンのガレリアカフェのテラス席はドッグテラスという名前がついていて、わんこOK!
DOG TERRACEはシェラトンの犬連れ優先の駐車場のはす向かいくらいの位置にあって、カフェに行くまでの道中には犬用のトイレも設置してあるし、ガレリアカフェはフードコート形式なので気軽に飲食が楽しめるのも犬連れにとっては肩ひじ張らずにいられて居心地良しでした♪
ドッグフレンドリールームの泊まり心地まとめ

シェラトンに犬と泊まるというプレミア感は想像以上に豊かなものでした。
東京ディズニーリゾート®を横目に見ながら過ごす贅沢は普段の生活ではありえないことで、それに加えて犬のことも飼い主のことも考え尽くして対応してくれるドッグラバーズスイートのスタッフの方の心配りは旅先での充足度を高めてくれました。
なによりも愛犬が楽しそうだったのがこのドッグフレンドリールームに泊まれてよかった部分です。
普段の食事では味わえないスペシャルな犬ご飯、手際と触り心地が段違いに良かった専門スタッフによるシャンプー体験、刺激的なライバルが登場したドッグランと、ここでしか楽しむことが出来ないことばかりが体験できました♪
今回このような機会に恵まれたことに感謝しつつ、舞浜を訪れようと思う多くの愛犬家の皆さまにこの情報が宿泊する際の後押しとなり、良き思い出がつづられるようになったらと願っています。
最後にわが家からお伝えできることは
めっちゃ良かったです!
最新の口コミは予約サイトを参考にしてみてください

愛犬とたのしむ千葉ぜいたくの旅2019
【 1日目 】
□ 葛西臨海公園で遊んでお昼は焼肉ランチ
□ シェラトン・ドッグフレンドリールームのお得な予約方法
□ 舞浜シェラトンでドッグキャビン(ペット預かりサービス)を利用してみた感想
□ シェラトンのドッグフレンドリールームに泊まった感想
【 2日目 】
□ 小谷流の里ドギーズアイランドで遊ぶ&ランチは長崎風ちゃんぽん 小谷流軒
徹底調査!犬連れで遊ぶ伊豆旅行ペット可おすすめスポット【ドッグラン・観光地編】まとめリストはこちら↓↓↓
|
|
|
|
↑
このホテル、ペット可です♪


![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4bceda61.8c6176b2.4bceda62.14fcc22f/?me_id=1358484&item_id=10000513&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff142085-zushi%2Fcabinet%2Fd_202212%2F58750680_02_web.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)

