フレブル飼い方・しつけ どうして鼻水が飛び出しちゃうの?犬は夢中でご飯を食べてるだけなのに 栗ごはんのおすそ分け愛犬が食べてる様子を、じっくり見たいフェチです。今回はガラスの器に、カメラはiPhoneのスロー機能を使って撮影してみたら、栗ごはんを食べてる様子をとっても可愛く記録できました。「鼻水スプラッシュ」そう呼んでいる仕草に、... 2021.09.25 フレブル飼い方・しつけ
フレブル飼い方・しつけ ワンプロの練習 人間では無理でした ドッグランでひとりぼっちになってしまわないように引っ越してきたことで、ドッグランに頻繁に通えるようになりました。愛犬こうめさん7才これまでは、ドッグランに行ってもあまり他の子とは遊ばず、飼い主と走ったりボール遊びをしたりということが多かった... 2021.09.24 フレブル飼い方・しつけ
フレブル飼い方・しつけ 犬が自宅警備をする様子にキュン お父さんは庭へ芝刈りに、愛犬は?マンション暮らしから、逗子の庭付き平屋に越してきて、芝刈りの機会がこんなに多いとは思ってませんでした。だいたい2週間くらいで「ボーボー」しかも、この「ボーボー」を放置すると、虫たちが続々と家に入ってくる。触る... 2021.09.23 フレブル飼い方・しつけ
犬の手作りご飯 犬の手作りオヤツ:さつまいもチップスなら干し芋より手軽にできました 晴れてくれないと干し芋は作りにくいさつまいもの旬を迎えて、ささみジャーキーから干し芋にオヤツの衣替えをしようと思っていたのに、連日すっきりとしないお天気が続いていました。最低でも2日は晴れて欲しいのに、雨か曇りばかり…。甘みが出るまで寝かせ... 2021.09.22 犬の手作りご飯
フレブル飼い方・しつけ 犬の体内時計でお母さんの帰宅が分かる? 日々のルーティンは犬の体内時計に合わせて夏場と冬場で、犬の起床時間って変わりません?愛犬こうめさんは、夏は6時前後・冬は8時くらいに起きてお散歩に出かけます。こういった犬合わせのルーティンで生活できているのは、在宅で仕事ができているおかげ。... 2021.09.21 フレブル飼い方・しつけ
フレブル飼い方・しつけ ブヒブヒ声を発してるようなフレンチブルドッグのボヤキが意味するものは 初対面の人に驚かれるフレブルの声これを声と呼んでいいのか、鼻の音と言うべきなのか、愛犬こうめさんはブヒブヒと音を奏でて意思を伝えてくることがあります。大体の場合はボヤいていることが多い。「おやつ早く」「おさんぽ終わりたくない」「つかれた」「... 2021.09.20 フレブル飼い方・しつけ
フレブル飼い方・しつけ 犬にたくさんたくさんたくさん触れよう 寄り添える時間を大切に最高気温が低くなってきて、いよいよ愛犬と密着を楽しめる時期に突入そんな季節的な部分もあるけれど、7年一緒に過ごしてきて、いまが一番こうめさんに触れている時間が多いかも休憩時間ごとに、ひと休みする前に寄り添ってきてくれた... 2021.09.19 フレブル飼い方・しつけ
2021年の暮らしぶり やっぱり調子が悪い すごく気をつけてたけど、やっぱり来ちゃったみたいこの週末の天気でどこまで持ちこたえられるかわからないけど、ここ踏ん張れたら、またいいお天気になりそうだから期待してる筋肉つけても、食事に気を配っても、「ダメなときは、ダメ」と言うのが、今年にな... 2021.09.18 2021年の暮らしぶり暮らしの備忘録
フレブル飼い方・しつけ 犬の食い意地にはご用心 甘栗とドングリを間違えて食べようとした?栗の美味しい季節コンビニに売っている甘栗にも、自然と手が伸びちゃう。だってお出かけの時に、犬と楽しむオヤツに最適だから。とはいえ、犬専用のオヤツというより、分け合って一緒に食べる用。ほっこりした味わい... 2021.09.17 フレブル飼い方・しつけ
犬とお出かけ関東 まるでジャングル!金沢自然公園に犬と一緒に行ってみたら 横浜市最大級の自然公園を満喫彫刻家はしもとみおさんの限定ガチャガチャが、金沢動物園でできるという情報をゲットし、それならお隣の自然公園を楽しむついでに回しにいこうと行ってみました。かなり気軽な気持ちで訪れたのですが、植物区エリアのほうは、奥... 2021.09.16 犬とお出かけ関東