フレンチブルドッグ

フレンチブルドッグ

アゴにしこり?犬の病院に行ってきたけど

顎下あたりがポッコリしてるような毎年夏は草のアレルギーで、お腹にポツポツとオデキが出来てしまいます。それが今年は両腕の付け根と胸・さらにアゴにも肌荒れが起きて、お腹のポツポツとは少し違った印象の肌荒れでした。4月に逗子に越してきて、湿度の高...
フレンチブルドッグ

栗にお目々くりくり

愛犬と栗を一緒に食べるのはひと苦労というのも、剥くスピードと食べたいちゃんの欲しがるスピードが全く噛み合わない。美味しいものを目の前にすると、お目々がくりくりになって、ヨダレはたらたら。できればゆったりと少しずつつまみながら、「おいしいね」...
フレンチブルドッグ

台無しにしないで

逗子のお気に入りスポット大崎公園愛犬とのおでかけは、公園や自然の景観がたのしめる場所に行くことが多いです。人が多い場所は気を使うし、取り立てて犬と行って楽しめることもないので、散歩するのに気兼ねのない場所に行くように。逗子に引っ越してきて、...
フレンチブルドッグ

どうして鼻水が飛び出しちゃうの?犬は夢中でご飯を食べてるだけなのに

栗ごはんのおすそ分け愛犬が食べてる様子を、じっくり見たいフェチです。今回はガラスの器に、カメラはiPhoneのスロー機能を使って撮影してみたら、栗ごはんを食べてる様子をとっても可愛く記録できました。「鼻水スプラッシュ」そう呼んでいる仕草に、...
フレンチブルドッグ

ワンプロの練習 人間では無理でした

ドッグランでひとりぼっちになってしまわないように引っ越してきたことで、ドッグランに頻繁に通えるようになりました。愛犬こうめさん7才これまでは、ドッグランに行ってもあまり他の子とは遊ばず、飼い主と走ったりボール遊びをしたりということが多かった...
フレンチブルドッグ

犬が自宅警備をする様子にキュン

お父さんは庭へ芝刈りに、愛犬は?マンション暮らしから、逗子の庭付き平屋に越してきて、芝刈りの機会がこんなに多いとは思ってませんでした。だいたい2週間くらいで「ボーボー」しかも、この「ボーボー」を放置すると、虫たちが続々と家に入ってくる。触る...
フレンチブルドッグ

犬の体内時計でお母さんの帰宅が分かる?

日々のルーティンは犬の体内時計に合わせて夏場と冬場で、犬の起床時間って変わりません?愛犬こうめさんは、夏は6時前後・冬は8時くらいに起きてお散歩に出かけます。こういった犬合わせのルーティンで生活できているのは、在宅で仕事ができているおかげ。...
フレンチブルドッグ

ブヒブヒ声を発してるようなフレンチブルドッグのボヤキが意味するものは

初対面の人に驚かれるフレブルの声これを声と呼んでいいのか、鼻の音と言うべきなのか、愛犬こうめさんはブヒブヒと音を奏でて意思を伝えてくることがあります。大体の場合はボヤいていることが多い。「おやつ早く」「おさんぽ終わりたくない」「つかれた」「...
フレンチブルドッグ

犬にたくさんたくさんたくさん触れよう

寄り添える時間を大切に最高気温が低くなってきて、いよいよ愛犬と密着を楽しめる時期に突入そんな季節的な部分もあるけれど、7年一緒に過ごしてきて、いまが一番こうめさんに触れている時間が多いかも休憩時間ごとに、ひと休みする前に寄り添ってきてくれた...
フレンチブルドッグ

犬の食い意地にはご用心

甘栗とドングリを間違えて食べようとした?栗の美味しい季節コンビニに売っている甘栗にも、自然と手が伸びちゃう。だってお出かけの時に、犬と楽しむオヤツに最適だから。とはいえ、犬専用のオヤツというより、分け合って一緒に食べる用。ほっこりした味わい...
タイトルとURLをコピーしました