暮らしの備忘録

2021年の暮らしぶり

家事を重労働にしたくなくて最近買ったもの【2021年】

逗子の平屋で暮らすために買ったもの2021年4月に、8年過ごした世田谷から逗子に引っ越してきました。上記動画のように買ってみたけど使えなかったというような、購入品の失敗って出来ればしたくない。今回は、都内のマンションから神奈川の平屋で暮らす...
2021年の暮らしぶり

はぐくむ、そだてる

2ヶ月かけて育てた野菜ミニキャロットの名前にふさわしく、とっても可愛く育ってくれました。想像していた通りにはうまく育てられなかったけど、いっしょに見守ってくれたおヨメさんが収穫のときに発してくれていた言葉の数々が温かくて、今回の収穫祭は「成...
2021年の暮らしぶり

息ぐるしくならないために

東京・世田谷から逗子に移住してきて、1ヶ月が過ぎました。ちょっとひと息つくには、今日はちょうどいい雨の日。マンションと平屋では、雨音の感じさえ全然ちがう。そしてもちろん、晴れの日に差し込む日差しも、通り抜ける風もどこかまろやかです。梅雨入り...
2021年の暮らしぶり

キッチンを便利にしてくれるグッズ紹介

定番アイテムからニューフェイスまで愛犬こうめさんの手作りごはんを作るようになって、手料理をする機会と意識は上がりました。でも、やっぱり料理を作るのが好きっていう意識までは高まっていないので、できる限り炊事は便利に行えるほうがいいそんな中で使...
2021年の暮らしぶり

【犬と移住】逗子・葉山に下見に行ってきました

程よくオシャレで、程よく田舎に移住したい大磯町にこの可能性を感じて見学に行ってみて、あと1歩こころ動かず、移住先探しは完全に振り出しに…とはいえ、都心からの移住でおヨメさんの仕事の関係もあるので、地域的には神奈川県に絞り込むことにしました。...
2021年の暮らしぶり

【犬と移住】大磯町に下見に行ってきました

東京に住んでいる理由が...東京世田谷在住...愛犬フレンチブルドッグこうめさんと暮らして丸7年が経とうとしています。お迎えした時は、東京にいる確固たる意味があったけど、それも犬との暮らしが始まったことで様々に変化して、そろそろ東京じゃない...
2021年の暮らしぶり

KRIFF MAYERはダサい?評判より実際の着心地口コミします

犬の抜け毛問題で狭まる服選び愛犬との暮らしは楽しいけど、服装は汚れてもいいもの、動きやすいもの、抜け毛がつきにくい素材など、とにかくアクティブに使ってへこたれないものを選びがち冬のアウターとなると、毛がつきにくいダウンジャケットかマウンテン...
2020年の暮らしぶり

ガーゼケット選ぶなら無印・ニトリだけじゃない

犬との暮らしに最適なローソファー今年買ったものの中で一番よかったのが、モダンデコのローソファー春先に購入して、イタズラおしっこの被害に遭いながらもクッション性は落ちることなく、とても重宝しています。ただ愛犬との暮らしで使う場合、やっぱりヨダ...
2020年の暮らしぶり

いいことに目を向けられるように

休止のおしらせを通して2020年12月21日に、YouTubeの活動を休止することをお知らせさせていただきました。休止の理由としては、動画内でもうまく説明できず、改めてこのブログできちんと言葉にしようしてみましたが、やはりうまくまとめきれま...
2020年の暮らしぶり

yPadをワンオペで忙しいフリーランスにおすすめしたい

複雑に絡み合ったスケジュール管理が得意なyPadフリーランス2年目YouTubeとブログを中心に犬との暮らしにまつわる情報を発信しています。動画もブログもすべてワンオペ動画の制作もブログの執筆も、サイトやチャンネルの運営も、企業との交渉も全...
タイトルとURLをコピーしました