どうもこんにちは、うめもとかんです。
お風呂嫌いなフレンチブルドッグこうめさんと暮らして、丸8年が経ちました。
今回は、色々試して定番化した「買ってよかった犬のお風呂グッズ」おすすめ5つと、飼い主の負担を軽減できるアイテムをご紹介します。
犬のシャンプーは液体タイプより固形石鹸がおすすめ
「愛犬の汚れや匂い」しっかり洗ってあげたいですよね。
それには、「泡洗い+2度洗いが良い」と、トリミングサロンのプロの技を教えていただいてから、この方法に適したシャンプーを色々と試してきました。
そのなかで、泡立てやすく・泡持ちが良く、しかも長持ちしたのが、「マヌカ・ウォッシュバー」
自然素材100%で、フレブルなどのデリケートな肌の犬にも安心して使える80gの固形石鹸
一般的な石鹸より、少し小ぶりなのに、液体シャンプー450mlに相当。
月1回ほどの頻度で使っていますが、2年経ってもまだ4分の1ほど残っています。
泡立てネットを使うと、とてもきめ細かいクリーミーな泡になって、ゴシゴシせずマッサージするような洗い方ができて良いです。
洗い上がりもリンスなしできしむこともなく、乾かすとサラサラ。
ほのかな柑橘の香りで、体臭もしっかりガードしてくれます。
難点をあげるとすると、使い終わった石鹸はしっかり乾燥して保管する手間があるのと、使い始めは石鹸シャンプー特有のゴワつきを感じるかも知れません。
ですが、2.3回使用を続けると、それに適した肌にしっかりと順応して、洗い上がりもサラッとするようになります。
シャワーヘッドは塩素除去のタイプが効果を実感
マイクロバブルなど色々なシャワーヘッドを試してきましたが、全身が毛で覆われている犬にとって、一番効果を実感しやすかったのが「イオニックCシャワー」の塩素除去シャワーヘッドです。
お湯がなめらかになって、肌にもやさしいので、敏感肌の子にもおすすめです。
正直人間の体感的にも、肌荒れが起きていたときに効果が分かりやすかったのが、塩素除去タイプでした。
もちろんお値段や維持費が許すなら、マイクロバブルやナノバブルと塩素除去のハイブリットタイプがおすすめですが、イオニックCシャワーはカートリッジが買い替え交換ではなく、ビタミンCの粉を補充する仕組みなので、維持費が抑えられてとても重宝しています。
固形石鹸を使用した際のシャワーのお湯が、塩素除去タイプなのも、「ゴワゴワしない仕上がりになる」要因でもあるので、マヌカ・ウォッシュバーを使う場合は、シャワーヘッドの見直しもおすすめします。
お風呂嫌いにさせないスポンジ洗いのススメ
愛犬のお風呂嫌いの理由のひとつに、顔が濡れるのがイヤだからというのがあります。
特に鼻の穴にお湯が入るのは、人間でもイヤですよね。でも、シャワーヘッドで洗い流そうとすると、このリスクは避けられません。
そこでおすすめなのが、お顔は保水力の高いソフトスポンジを活用する方法です。
水分を含ませたスポンジを、愛犬を少し上向きさせて、おでこから後頭部に向かって洗い流していく。
目元や鼻周りのシワは、手に水分を含ませて洗うことで、スポンジでも避けられない鼻の穴に水が入ってしまうリスクをなくせます。
このように顔は特に気を配って洗い流していますが、ソフトスポンジがもっとも活躍するのが、耳です。
外側、内側ともに、耳の中に水が入らないように頭の角度を調整して、洗い流してあげることができるので、保水力の高いスポンジがあると、顔を濡らされるのが苦手なストレスをかなり軽減できます。
バスタブがあると便利だった3つのこと
お風呂場の寒さ対策に今年新たに取り入れたバスタブですが、使うたびに馴染んできている3つの良かったポイントをお伝えします。
□ ひとつ目は、「温度管理」
お風呂場って暑い寒いに密接している場所ですが、寒い日にはお湯で温めてあげることができるようになりました。
逆に夏場は、シャワーの温度をグッと下げて、涼しい環境を作ってあげることもできるんじゃないかと考えています。
□ ふたつ目のメリットが、「水浸しにさせやすい」です。
犬の毛並みって、ブルブルしたらある程度撥水できるほど、毛穴のほうまでしっかり濡らすのに時間がかかります。
それが湯船の中で、愛犬の体を濡らしながらお湯を溜めていくという方法をすると、上からも下からも水浸しにできていくので、短時間で効率的に体全体を濡らすことができます。
□ みっつ目は、「顔洗いがさせやすい」です。
顔のシワは手元に含んだ水で洗い流すのが1番。石鹸のヌメリなども指先で感じられるので、泡残りも確認しやすいです。
そのためには、「洗い桶にお湯をためておく」という動作がこれまでは必要だったのが、それを湯船のお湯でできるので、2度洗いの1回目は、湯船のおかげでかなりスピーディーに、効率よく洗うことができるようになります。
なお、犬用の湯船を選ぶときに、「床が滑りにくい、出しやすい・仕舞いやすい、乾かしやすい、軽い」をポイントに選んだら、ストッケのバスタブは使い勝手の良いアイテムになれました。
スノコがあると愛犬が踏ん張りやすい
石鹸の泡で体を洗っていくと、足元が滑りやすくなります。
お風呂場の床材によっては、「ラバーソフトタイプのすのこ」があると、クッション性とグリップ性が高まって滑らないので、足腰に不安のある犬種には特におすすめです。
足元の材質によって、トイレだったり、休憩できる場所なのかなど、犬は認識しているとも言われているので、定位置と感じられる床があると、洗われやすく留まってくれるようになるし、冬場の床の寒さも防いでくれるので、あるととても重宝します。
飼い主の不快や負担を軽減させるおすすめグッズ
ウェットスーツが問題解決
愛犬を洗っていると、どうしても飼い主もそれなりに濡れます。
夏場はそれほど気にならなくても、冬場は寒いし、下着まで濡れてしまったときの不快感はできれば避けたいところ。
それを緩和してくれたのが、ウェットスーツのパンツです。
これを履いていると、いくら濡れても、体やパンツには水が浸透してきません。
おまけにかなり防寒になるので、寒い冬場のお風呂では、必須アイテムとして使うようになりました。
ドライヤー嫌いとドライヤーの苦労が一気に解決
びっしりと体毛に覆われている犬を乾かすのって大変
フレブルこうめさんの場合、20分くらいドライヤーをしてやっと乾くのですが、ドライヤーの風も体を拭かれるのも嫌いみたいで、留まってくれません。
これまでは魅力的なカミカミアイテムを使って、オヤツ作戦でなんとかしのいできましたが、近年はカミカミオヤツの魅力にも飽きてきて、留まらないようになりました。
そこで使い始めたのが「ドライハンバン」という簡易的な乾燥室
犬の体を巾着袋のように覆うことで、ドライヤーの風を対流させて乾かす仕組み。なぜかこの方法だとオヤツの魅力のほうが勝つみたいで、留まってくれるようになりました。
ドライハンバン中にタオルで拭くことはできないので、20分で8割ほどの乾き具合ですが、飼い主の労力は、温風と冷風の調整だけなので、かなりドライヤーの苦労が楽になりました。
知りたい!犬用のバスタオルは何が良い?
バスタオルは色々な素材のものを試していますが、吸水性で選ぶならマイクロファイバーが良いかなと感じています。
しかしサイズ感の問題があって、ドライヤーをする前に、お風呂場でしっかりとタオルドライするときに、どうしても床に接してしまってビチャビチャになりがち…。この問題を解消できるアイテムが見つかっていません。
大きすぎないのに、吸水性がとても高いものを知っていたらぜひ教えてください。
犬におすすめのバスタオルに寄せられたコメント
ペットショップに ペット用の給水タオルがありますよ(*´ω`*) ブルーの車なんかでもあるタイプです。カットして使えますし、殆どの水分が取れるのでバスタブではそれを使用し上げに フェイスタオルで拭いてます。参考になれば良いのですが😊
mimi mi_tanさん
僕は吸水タオルで大まか拭いてからオーガニックコットンのタオルで拭いてます。以前はマイクロファイバータオルで拭いてましたが、マイクロファイバーは繊維がとがってるからペットの皮膚と毛を傷つけるっていう記事を読んで使わないようになりました。
ハクション大魔王さん
情報をお寄せ頂きどうもありがとうございます。
こういうタイプだと思ったので、購入して試してみます。
犬のお風呂グッズ買ってよかったものまとめ
それでは本日のまとめです。
今回は、犬のお風呂グッズ買ってよかったものについてお伝えしました。
具体的には、
□ シャンプーは固形石鹸「マヌカ・ウォッシュバー」がおすすめ
□ シャワーヘッドは塩素除去「イオニックCシャワー」がおすすめ
□ 顔洗いにはソフトスポンジがおすすめ
□ 効率性と温度管理にストッケのバスタブがおすすめ
□ 足腰のことを考えるとラバーソフトのスノコがおすすめ
この5点プラスアルファをお伝えしました。
自宅で愛犬を洗うのは、なかなか重労働ですが、全身をくまなく触って、じっくりと見ることができる時間でもあるので、肌や関節などのトラブルチェックも含めて、スキンシップを心がけると、洗う職人と洗われ職人のコラボレーションを楽しめるようになるので、それをサポートできるアイテムはどんどん活用して、有意義な時間を過ごしていってください。
この「うめのみ」の動画やブログでは、犬と暮らしにまつわる「温かなコミュニティ」を目指して活動しています。
動画やブログの感想はとても励みになるので、温かなコメントお待ちしています。
また、犬との暮らしについて疑問に思っていることがあったら、コメント欄に動画やブログにして欲しい内容を詳しく教えて下さい。
それでは今後も犬と暮らしにまつわる動画とブログを共有していきますので、シェアやチャンネル登録をよろしくお願いします。
それでは本日はこれでおしまいです。ありがとうございました。