2021年の暮らしぶり カラダに良いことが正義? 朝マックを食べました今朝1ヶ月ぶりくらいに、朝マックを食べました。ベーコンエッグバーガーにカフェラテのアイス。もちろんハッシュドポテトも付いてます。それを家に持って帰って、フライパンでしっかり温めて、カリッと感を復活させて食べる。しあわせ。... 2021.10.25 2021年の暮らしぶり暮らしの備忘録
2021年の暮らしぶり 防災無線Jアラート逗子の訓練放送からペットの避難を考える サイレンを伴わない訓練放送でしたてっきりサイレンの緊急音が鳴ると思って、訓練だしiPhoneもきちんと連動して動くか知りたかったので、予定時刻に合わせて身構えていたのですが、サイレンを伴わないアナウンスのみの放送でした。もちろんiPhone... 2021.10.10 2021年の暮らしぶり暮らしの備忘録
2021年の暮らしぶり 気にしすぎる性格 ちょっとここ最近、行き過ぎちゃってる気がしてます。神経質を通り越して、過度な心配性になっているようです。窓のサッシ汚れお風呂場のカビ対策洗濯機裏のホコリ日々暮らしていく中で積み重なっていく汚れ気になっているけど、「せっかくやるなら徹底的にキ... 2021.10.04 2021年の暮らしぶり暮らしの備忘録
2021年の暮らしぶり やっぱり調子が悪い すごく気をつけてたけど、やっぱり来ちゃったみたいこの週末の天気でどこまで持ちこたえられるかわからないけど、ここ踏ん張れたら、またいいお天気になりそうだから期待してる筋肉つけても、食事に気を配っても、「ダメなときは、ダメ」と言うのが、今年にな... 2021.09.18 2021年の暮らしぶり暮らしの備忘録
2021年の暮らしぶり たぶん調子が悪くなる 9月に入ると、「夏、終わったな」という意識が高くなります。しかも週間天気は、はっきりしない空模様で、気温も低めの予報。これは体調不良の予感です。「バカは風邪引かない」を地で行っていたタイプなのに、40代も半ばを迎えて、心も体もすっかり弱りが... 2021.09.02 2021年の暮らしぶり暮らしの備忘録
2021年の暮らしぶり 体のために知ってよかった二十四節気のこと 二十四節気を知れば体調の変化を理解できるここ3年位で一気に体調不良の度合いが増してきて、40代の体の変わり目に対応できず困っていました。体に良いと言われるものを食べてるのに、体を壊す雨の日には頭痛がひどく、心の調子が優れないそんな状態を改善... 2021.08.10 2021年の暮らしぶり暮らしの備忘録
2021年の暮らしぶり 敷きパッドにパシーマという選択 暮らしに向き合う人がおすすめしていたパシーマていねいな暮らしをしている人のブログを読むのが好きで、いろいろな方のところを訪問しているのですが、お気に入りの方々がこぞっておすすめしていた寝具にパシーマがあります。結構なお値段するけど、「一度使... 2021.08.06 2021年の暮らしぶり暮らしの備忘録
2021年の暮らしぶり 情熱大陸で知った はしもとみお動物彫刻展を見に渋谷に行ってきました はしもとみおさんが彫る わさおの彫刻に命を感じて情熱大陸で取り上げられていた、動物の木彫り彫刻家「はしもとみお」さん亡き秋田犬わさおの銅像をつくるための原型を、木彫で制作する過程が描かれたドキュメンタリーに感動してしまいました。というのも、... 2021.07.30 2021年の暮らしぶり暮らしの備忘録
2021年の暮らしぶり 家事を重労働にしたくなくて最近買ったもの【2021年】 逗子の平屋で暮らすために買ったもの2021年4月に、8年過ごした世田谷から逗子に引っ越してきました。上記動画のように買ってみたけど使えなかったというような、購入品の失敗って出来ればしたくない。今回は、都内のマンションから神奈川の平屋で暮らす... 2021.07.09 2021年の暮らしぶり暮らしの備忘録
2021年の暮らしぶり 【いちばん便利に買えた】マキタ掃除機18vをバッテリー6.0Ahにして2ヶ月使ってみた感想口コミします 6.0Ahのバッテリーは全然減らないマキタの掃除機を購入して丸2ヶ月。購入してよかった点と一番賢いおすすめの組み合わせをお伝えします。まず、純正だとバッテリーが3.0Ahなんですが、これよりも倍の6.0Ahの組み合わせで売ってくれているほう... 2021.06.07 2021年の暮らしぶり暮らしの備忘録