こうめさんとの暮らし2014犬のトイレのしつけ 根気強くトイレトレーニングを続けた結果 ケージの中にいると出来るのに、ケージの外だと出来ない 犬がケージの外にいるときにトイレに戻ってオシッコをするという行為が中々しつけられませんでした。ケージの中だとトイレの場所をきちんと認識してトイレシートにしていたのにナゼ? 動画の... 2014.06.01こうめさんとの暮らし2014飼い方・しつけフレンチブルドッグ
こうめさんとの暮らし2014犬のしつけ 伏せは超難関だけどコツを解明! 犬のしつけは喜びとイライラ お手とおかわりのしつけでとにかく根気がいることが分かった犬のしつけ。 諦めず信じ続けてどうやったらそのしぐさをしてくれるのかを考えて動作させる。 お手とおかわりは前足をちょんちょんと触るとその... 2014.05.20こうめさんとの暮らし2014飼い方・しつけフレンチブルドッグ
こうめさんとの暮らし2014犬のしつけ初めてのお散歩の練習から1年半が経過して分かったこと 2015年10月に過去を振り返って書いています。 犬のお散歩、しつけより前に歩かない 犬のお散歩中のしつけも本を読んで家の中で練習したりしてみましたが、外に出て実際に歩かせてみると、コワイのか全然歩きません。 しつけより... 2014.05.05こうめさんとの暮らし2014飼い方・しつけフレンチブルドッグ
こうめさんとの暮らし2014お外デビュー フレンチブルドッグの子犬 こうめさん社会化に挑戦 子犬の社会化を促すために、お外デビュー 人や車・電車・踏切など、犬の社会化のために さまざまな情報を子犬の時期に吸収しておくと 成犬になる前よりも柔軟に受け止めることができるそうで 生後2・3ヶ月からワクチンが済んでいなくても ... 2014.04.28こうめさんとの暮らし2014飼い方・しつけフレンチブルドッグ
こうめさんとの暮らし2014犬のお手の方法しつけのコツは教え方にあった お手からはじめる信頼関係 首輪やリードをつける前のしつけとして 基本のお手に挑戦してみました。 しつけの教え方の参考にしたのは 「 フレンチ・ブルドッグの飼い方・しつけ方 」 この本では、アイコンタクトの重要性が書いて... 2014.04.25こうめさんとの暮らし2014飼い方・しつけフレンチブルドッグ