飼い方・しつけ犬の腸内検査「犬腸博士」はサプリを買わせるセールスなのか 愛犬の健康診断として利用した腸内細菌検査2021年12月下旬、はじめて愛犬のために腸内フローラ検査をしてみました。利用したサービスは、フォレマの「byOm(バイオーム)」-愛犬・愛猫の腸内細菌解析愛犬は健康そのもの。体調も毛並みもアレルギー...2022.07.12飼い方・しつけフレンチブルドッグこうめさんとの暮らし2022
飼い方・しつけ犬ごはんの知識をアップデート 犬の手作りご飯の本。一度読んだ本でも、改めて読み返すとあたらしい気づきってありますね。これまでは「かんたん犬ごはん」を参考にしていたけど、「犬ごはんの教科書」こちらにアップデートしてみようと思いました。その理由は...2022.07.08飼い方・しつけ犬の手作りごはんフレンチブルドッグこうめさんとの暮らし2022
飼い方・しつけ犬が足のツメを大怪我…舐めるから靴下で保護したいのに 愛犬の足の爪が折れるほど、根本から裂ける大怪我。ケガした意外な場所の原因と、なめる・傷口が開くのに、色々と「靴や靴下を試して分かった対策方法」と、「犬が爪を怪我してから完治するまで」の経過をシェアします。2022.07.01飼い方・しつけフレンチブルドッグこうめさんとの暮らし2022
飼い方・しつけ熱中症にさせない!鼻ぺちゃ犬の夏の暑さ対策10選 フレンチブルドッグやパグなど短頭種の犬は特に、夏の暑さが苦手です。熱中症は命の危険を伴う事態なので、未然に防ぐ暑さ対策の方法がとても大切。今回は、8年暮らして分かった鼻ぺちゃ犬の夏の暑さ対策10選をお伝えします。2022.06.07飼い方・しつけ
飼い方・しつけ失敗しないフレンチブルドッグ飼い方お迎えのコツまとめ どうもこんにちは、うめもとかんです。「フレンチブルドッグ:こうめさん」を3ヶ月の子犬のときにお迎えしてから、丸8年が経ちました。今回は、フレンチブルドッグを飼いたいと考えたときに、知っておいたほうが良い基礎知識をギュッとまとめてお届けします...2022.05.24飼い方・しつけ
飼い方・しつけフレンチブルドッグ飼いやすい?飼いにくい?8年暮らして分かったフレブル飼い方のコツお伝えします どうもこんにちは、うめもとかんです。フレンチブルドッグこうめさんと暮らして、丸8年が経ちました。今回は、フレンチブルドッグの飼いやすさ・飼いにくさについて、8年暮らして分かった「飼い方のコツ」と、ちゃんと知っておきたい「フレブルの弱点と魅力...2022.04.24飼い方・しつけ
飼い方・しつけ子犬をお迎えして1ヶ月目に起きること:リアルな飼い主の対処法まとめ どうもこんにちは、うめもとかんです。フレンチブルドッグこうめさんと暮らして、丸8年が経ちました。今回は、子犬をお迎えして1ヶ月目に起きる変化と対処法についてお伝えします。子犬期の暴れん坊ちゃんにイライラしないで子犬との暮らし、1ヶ月経ってみ...2022.04.16飼い方・しつけ
飼い方・しつけ【ちゃんと知りたい】犬の腸内細菌と腸内フローラ検査でわかること 愛犬の腸内細菌をForemaのbyOm(バイオーム)検査で調べてみました。健康診断や健康寿命を伸ばすきっかけに腸内フローラ検査をするとメリットがいっぱい。と、言うことで、どんなことが分かるのかまとめてみました。2022.02.17飼い方・しつけフレンチブルドッグこうめさんとの暮らし2022
飼い方・しつけフレブルの寒さ対策:エアコンの設定温度より大切な暖房器具の組み合わせについて 全部の部屋にエアコン設置はムリだよねどうもこんにちは、うめもとかんです。フレブルと暮らして、もうすぐ丸8年になります。今回は、「フレンチブルドッグにおすすめの、暖房機器の組み合わせ」についてお伝えします。上記YouTubeに同じ内容をお伝え...2022.01.24飼い方・しつけ
飼い方・しつけ犬の目薬のさし方:犬が嫌がる2つの理由と解決方法 目薬を処方されたけど上手く出来ない手助けになれれば今回は、目薬を嫌がる犬に優しく目薬を行う方法をお伝えします。愛犬が抱えた目のトラブルに、目薬を処方されたけど上手くできないことってありますよね?暴れずに目薬をさしたいのに、何度やっても上手く...2021.11.24飼い方・しつけ